老神温泉
その昔、赤城山の神(ヘビ)と日光男体山の神(ムカデ)が戦った時、傷ついた赤城山の神がこの温泉で傷を癒やし、男体山の神を追うことができたことから「追い神」と呼ばれるようになり、それが「老神」になったと伝えられています。4月~11月中旬にかけて開かれる関東一ともいわれる朝市は、浴衣姿の人々がおみやげを求める姿が見られる温泉街の風物詩となっています。
泉質 | 単純硫黄温泉 |
||
---|---|---|---|
効能 | 一般的適応症 |
||
エリア | 利根沼田エリア | 市町村 | 沼田市 |
所在地 | 利根町老神607-1 | ||
連絡先名 | 老神温泉観光協会 | TEL | 0278-56-3013 |
URL | http://www.oigami.net/yado.html | ||
アクセス | 関越自動車道沼田ICから車約20分 |