外出自粛要請に伴いスタコレの事業を終了します(1月31日まで応募可能です)
群馬県では、令和3年1月21日に開催した第35回新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく外出自粛の要請が令和3年2月8日まで延長されましたので当初イベント終了予定日の令和3年1月31日を前倒し、スタコレの事業を終了します。なお、令和2年10月28日から12月18日までの期間にスタンプを獲得された方は、令和3年1月31日まで専用サイトからスタンプの獲得数に応じて賞品への応募が可能となっております。チェックインやクーポンの利用はできません。
1 外出自粛要請期間
令和2年12月19日から令和3年2月8日
2 要請する区域
群馬県内全域
1 内容
自然や温泉など魅力あふれる群馬県吾妻エリアで対象施設(チェックポイント)を巡って、キャラクタースタンプを集め抽選に応募すると、草津温泉の宿泊補助券などすてきな賞品が当たるデジタルスタンプラリーを実施します。
キャラクタースタンプは、群馬県吾妻郡の対象施設(チェックポイント)に行き、スマートフォンから専用サイト(外部リンク)上のチェックインボタンを押すと、もらえます。
また、一つでもスタンプを獲得すると、ぐんまちゃんや吾妻郡内のキャラクターと一緒に写真を撮ることができるオリジナルフォトフレームをプレゼント。吾妻での旅の思い出にぐんまちゃんをはじめとしたキャラクター達と一緒に写真を撮りませんか?
さらに、スタンプ獲得時にスマートフォン上に表示される電子クーポンをチェックポイントやその周辺施設で提示すると、各町村限定のノベルティなどがもらえたり、入館料が割引になりますので、群馬県吾妻郡に是非お越ください。
2 実施期間
2020年10月28日(水)~2021年1月31日(日)
3 参加方法
- 専用サイト(外部リンク)に移動し、参加登録を行う。
- 対象施設(チェックポイント)に行って、専用サイト(外部リンク)上に表示されるチェックインボタンを押し、キャラクタースタンプをもらう。
- 6つのエリアのうち、3エリア各1個、計3個以上のキャラクタースタンプを集めて応募する。
4 応募しなくてももらえる特典
フォトフレーム
一つでもスタンプを獲得すると、ぐんまちゃんや吾妻郡内のキャラクターと一緒に写真を撮ることができるオリジナルフォトフレームをプレゼント(デザインは右図参照)。
※注意 2021年1月31日(日)のイベント終了に伴い、専用サイト(外部リンク)は同日閉鎖されます。フォトフレームは専用サイト(外部リンク)上のみご利用可能となっていますので、ご利用希望の方は、期間までに撮影してください。フォトフレームを用いて撮影した写真はスマートフォン内に保存すれば、イベント終了後も閲覧可能です。
クーポン
対象施設(チェックポイント)に行って、スタンプを獲得すると、スマートフォン上に電子クーポンが表示されます。クーポンをチェックポイントやその周辺施設で提示すると、下表のとおり、各町村限定のノベルティなどがもらえたり、入館料が割引になります。
※注意 クーポンは1回限り使用できます。クーポンの利用期限はイベント終了に伴い、2021年1月31日(日)です。
エリア | 対象施設(チェックポイント) | クーポン提示場所 | クーポン内容 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|---|
中之条町 | ふるさと交流センターつむじ(外部リンク) | 中之条町観光協会窓口(つむじ内) | 中之条町の水(ペットボトル)1本 | 10:00~18:00(期間によって変動あり) | 木曜日 |
四万温泉エリア(外部リンク) | 四万清流の湯受付(外部リンク) | 入館料大人100円割引 | 10:00~21:00 | 第4水曜日、年末は要確認 | |
旧太子駅(外部リンク) | 旧太子駅受付 | 六合ウェットティッシュ1個 | 10:00~16:00 | 12月29日~1月3日12月~3月は火・水曜日定休 | |
長野原町 | 道の駅八ッ場ふるさと館(外部リンク) | 道の駅八ッ場ふるさと館インフォメーション | 道の駅八ッ場ダムカード1枚 | 7:00~20:00(施設により異なる) | 1月~3月毎週水曜日 |
浅間酒造観光センター(外部リンク) | 浅間酒造観光センター売店レジ | 売店で10%OFF | 9:00~16:00 | 年中無休 | |
北軽井沢観光協会(外部リンク) | 北軽井沢観光協会受付 | 長野原町オリジナルミネラルウォーター1本 | 8:30~17:00 | 水曜日 | |
嬬恋村 | 嬬恋村観光案内所(外部リンク) | 嬬恋村観光案内所受付 | 嬬恋キャンディー(3粒入り) | 8:30~17:00 | 年中無休(ただし、年末年始は休み) |
万座しぜん情報館(外部リンク) | 万座しぜん情報館受付 | オリジナル缶バッジ1個 | 9:00~16:00 | 年中無休 | |
鹿沢インフォメーションセンター(外部リンク) | 休暇村嬬恋鹿沢受付(外部リンク) | 日帰り温泉入館料200円割引 | 12:00~20:00 | 12月6日~9日臨時休業 | |
草津町 | 御座之湯(外部リンク) | 御座之湯受付 | 入館料10%OFF | 4/1~11/30 7:00~21:00(最終入館は20:30まで) 12/1~ 3/31 8:00~21:00(最終入館は20:30まで) |
年中無休(ただし、メンテナンス休館あり) |
西の河原露天風呂(外部リンク) | 西の河原露天風呂受付 | 入館料10%OFF | 4/1~11/30 7:00~20:00(最終入館は19:30まで) 12/1~3/31 9:00~20:00(最終入館は19:30まで) |
年中無休(ただし、メンテナンスによる休館あり) | |
大滝乃湯(外部リンク) | 大滝乃湯受付 | 入館料10%OFF | 9:00~21:00(最終入館は20:00まで) | 年中無休(ただし、メンテナンスによる休館あり) | |
高山村 | ロックハート城(外部リンク) | ロックハート城窓口 | 入場料100円割引 | 9:00~17:00 最終入場時間は16:30 |
年中無休 |
県立ぐんま天文台(外部リンク) | 県立ぐんま天文台受付 | 高山村オリジナルクリアファイル&メモ帳セット | 11月~2月 10:00~16:00(施設見学、予約不要) 16:00~21:00(天体観望、要予約、土日祝日) |
月曜日休館。月曜が祝日や振替休日の場合、翌平日を休館。 年末年始(12月27日~1月5日)休館。 |
|
道の駅中山盆地(外部リンク) | 日帰り温泉ふれあいプラザ受付 | 入館料10%OFF | 10:00~21:00(入館は8:00まで) | 毎月10日(10日が休日の場合翌平日を休館) | |
東吾妻町 | 東吾妻町観光協会(外部リンク) | 東吾妻観光協会窓口 | オリジナルクリアファイル1枚 | 9:00~17:00 | 年中無休(ただし、年末年始は休み) |
あづま温泉桔梗館(外部リンク) | あづま温泉桔梗館受付 | 入館料10%OFF | 10:00~21:00(入館は20:30) | 毎月21日(21日が土日・祝日は翌日) | |
道の駅あがつま峡(外部リンク) | 道の駅あがつま狭売店レジ | 道の駅ウェットティッシュ1個 | 9:00~18:00(季節により閉店時間に変更有) | 年中無休 |
5 抽選で当たる賞品
あがつま賞【6エリア各1個、計6個以上のスタンプを集めた方】
草津温泉宿泊補助券 | 20,000円分 | 1名様 |
嬬恋村宿泊優待券 | 20,000円分 | 1名様 |
四万・沢渡・六合温泉郷宿泊補助券 | 20,000円分 | 1名様 |
スタコレ賞【3エリア各1個、計3個以上のスタンプを集めた方】
川原湯温泉お買い物券 | 5,000円分 | 4名様 |
東吾妻町共通 温泉宿泊補助券 | 5,000円分 | 4名様 |
道の駅「中山盆地」 共通利用券 | 5,000円分 | 4名様 |
当選発表
賞品当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。発送先は日本国内に限らせていただきます。
賞品応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、または虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。
また、当選者のご住所・転居先や連絡先が不明で賞品が届かない場合は、当選を取り消します。
6 応募方法・締切日
- 応募に必要なスタンプを集めた時点で専用サイトから抽選へ応募が可能となっています。お名前、住所、アンケートなどを記入して応募してください。後からでも、TOPページから応募が可能です。
- 応募締切日は2021年1月31日(日)です。
※注意 2021年1月31日(日)のイベント終了に伴い、専用サイト(外部リンク)は同日閉鎖されます。抽選への応募方法は専用サイト(外部リンク)のみとなっていますので、ご希望の方は、期間までに応募してください。また、両賞の抽選へ応募をご希望の方は、両賞それぞれ応募が必要です。
7 新型コロナウイルス感染予防について
「新しい生活様式」の実践と、「新しい旅のエチケット」を実施してください。
旅行時は毎朝、検温等の体温チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、保健所の指導に従ってください。
また、スマートフォンを利用されている方は接触確認アプリ「COCOA」のご利用をお願いします。
旅先では、ソーシャルディスタンスを保ち、大声を出すような行為もご遠慮ください。
宿泊施設等では、チェックイン時の検温、旅行者の本人確認、浴場や飲食施設での3密対策の徹底、食事の際の3密の回避等にご協力ください。
感染防止の3つの基本
- 身体的距離の確保
- マスクの着用
- 手洗い
8 専用サイト
https://webcp.jp/agatsuma-sutakore/
当イベントへの参加及び当サイトをご利用いただくためには、以下の環境を推奨いたします。
- スマートフォン iOS 12.0 以上、 Android OS 5.0 以上
動作検証は十分に行っておりますが、海外の携帯電話や一部の携帯電話(スマートフォン)では、当イベントにご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
タブレット、パソコン及びフィーチャーフォン(通称ガラケー)は非対応です。
9 主催
令和2年度吾妻地域広域連携事業実行委員会