以下の内容は、宿泊施設のみなさま向けの内容です。
「宿泊キャンペーン」をご利用のみなさまはこちらをご覧ください。
3月30日18時:5実績報告・支払について更新しました。請求関係様式を掲載しました。
3月31日15時30分:割引対象に茨城県民・埼玉県民・千葉県民・新潟県民・山梨県民の方が加わることが発表されました。
4月4日16時00分:4月6日(水)宿泊分から、割引対象に神奈川県民の方が加わることが発表されました。
4月8日18時00分:4月11日(月)宿泊分から、割引対象に栃木県民・長野県民の方が加わることが発表されました。
4月12日20時00分:割引対象者の要件に「抗原定性検査による陰性」が加わることが発表されました。
4月22日:キャンペーンの割引対象期間延長等については、現時点では決定しておりません。
1 概要
(1)割引(またはキャッシュバック)金額
1人1泊あたり5,000円または3,000円
※宿泊料金が1人1泊あたり税込6,600円以上の場合に適用します。
※第1・2弾の際に宿泊施設にご負担いただいた1,000円はありません。
(2)割引(またはキャッシュバック)対象
群馬県内の登録宿泊施設に宿泊した、割引対象の都道府県民が対象となります(宿泊料金が発生しない乳幼児等を除く)。
3月31日時点では、群馬県民・茨城県民・埼玉県民・千葉県民・新潟県民・山梨県民が対象となります。
4月6日(水)宿泊分から、神奈川県民も対象となります。
4月11日(月)宿泊分から、栃木県民・長野県民も対象となります。
新型コロナウイルスワクチン接種の状況等により割引(またはキャッシュバック)の額が異なります。
群馬県民 | |||
ワクチン3回接種済者
(3回目から15日以上経過) |
PCR検査陰性者
抗原定量検査陰性者 抗原定性検査陰性者 |
ワクチン1・2回接種済者
(3回目から14日以内を含む) ワクチン未接種者 |
PCR検査未受検者
抗原定量検査未受検者 抗原定性検査未受検者 |
5,000円
割引またはキャッシュバック |
3,000円
割引またはキャッシュバック |
※群馬県民である11歳以下の子どもについては、同行の同居家族全員が5,000円割引対象者の場合、5,000円割引またはキャッシュバックとなります。それ以外の場合は、3,000円割引またはキャッシュバックとなります。
※「3回目から15日以上経過」とは、ワクチン3回目接種日+15日の日からです。
茨城県民・埼玉県民・千葉県民・新潟県民・山梨県民
(4/6~)神奈川県民 (4/11~)栃木県民・長野県民 |
|||
ワクチン3回接種済者
(3回目から15日以上経過) |
PCR検査陰性者
抗原定量検査陰性者 抗原定性検査陰性者 |
ワクチン1・2回接種済者
(3回目から14日以内を含む) ワクチン未接種者 |
PCR検査未受検者
抗原定量検査未受検者 抗原定性検査未受検者 |
5,000円
割引またはキャッシュバック |
割引またはキャッシュバック
適用なし |
※茨城県民・栃木県民・埼玉県民・千葉県民・神奈川県民・新潟県民・山梨県民・長野県民である11歳以下の子どもについては、同行の同居家族全員が5,000円割引対象者の場合、5,000円割引またはキャッシュバックとなります。
※「3回目から15日以上経過」とは、ワクチン3回目接種日+15日の日からです。
(3)割引(またはキャッシュバック)となる利用期間
令和4(2022)年4月1日(金)~4月28日(木)宿泊分
※ただし、新型コロナウイルス感染症の状況及びGo Toトラベル事業の再開状況によっては、本事業を中止することがあります。その場合のキャンセル料等の補償はございませんので、ご了承ください。
(4)利用方法
①宿泊当日のチェックイン時に、まずは、割引対象となる利用者全員の「住所が記載されている本人確認書類」(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)により割引対象の都道府県民であることを確認します。
②「ぐんまワクチン手帳」(スマートフォン画面/群馬県民に限る)、「国の新型コロナワクチン接種証明書アプリ」(スマートフォン画面)、もしくは「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」(原則として原本紙面、原本の提示が困難な場合は複写もしくは写真でも可)を利用者に提示してもらい、新型コロナウイルスワクチン3回目の接種日から15日以上経過しているかを確認します。
もしくは、PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査のいずれかによる「陰性通知」(通知書面もしくはスマートフォン画面等)を利用者に提示してもらいます。この際、PCR検査および抗原定量検査の場合は宿泊開始日の3日前以内に検体を採取したものか、抗原定性検査の場合は宿泊開始日の1日前以内に検体を採取したものかを確認します。ただし、抗原定性検査の場合は、検査キットによる自己検査結果は対象外とし、検査機関等が発行する結果通知を確認することとします。
③ここまでのことが確認できた宿泊客に対して、割引(またはキャッシュバック)を適用します。お客様には、これらを宿泊当日に提示していただくことにより、割引(またはキャッシュバック)となる旨をお伝えください。
※宿泊予約方法(施設への直接予約、旅行会社経由、宿泊予約サイト経由等)は問いません。宿泊予約サイトや募集チラシなどに記載する場合には、対象者と提示が必要なものについてお客様へお伝えください。また、本キャンペーンを適用しないプランがある場合には、予約サイト等に明示するなど宿泊施設の責任において必ず予約時にお客様へお伝えください。
※本キャンペーン利用期間中の、すでに予約をしていただいている宿泊も対象となりますが、対象者と提示が必要なものについて、お客様に事前にお伝えください。
ぐんまワクチン手帳について
ぐんまワクチン手帳は、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた本人の接種の事実をスマートフォン等に表示 詳しくはこちら(外部リンク) |
国の新型コロナワクチン接種証明書アプリについて
日本政府(デジタル庁)が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書を取得できるアプリ 画面イメージはこちら |
2 対象宿泊施設
群馬県内の旅館、ホテル(ビジネスホテル含む)、民宿、ペンション等
対象宿泊施設は公募し、業界に対応した新型コロナウィルス感染症対応ガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染症の予防対策に取り組んでいる宿泊施設であることなどの条件に該当することを必須とします。
詳しくは、下記「愛郷ぐんまプロジェクト第3弾『宿泊キャンペーン』対象施設向けマニュアル」をご確認ください。
(※参考)
■業種:旅館・ホテル
宿泊施設等における新型コロナウイルス対応ガイドライン(令和2年5月19日群馬県旅館ホテル生活衛生同業組合、群馬県観光物産国際協会、群馬県温泉協会発行)▶詳しくはこちら
■業種:簡易宿所・その他の宿泊業
ホテル業における新型コロナウイルス感染症対応感染拡大予防ガイドライン(令和2年5月14日一般社団法人日本ホテル協会発行) ▶詳しくはこちら
3 対象施設向けマニュアル
「愛郷ぐんまプロジェクト第4弾『宿泊キャンペーン』対象宿泊施設向けマニュアル」はこちら(PDF)
4 対象施設登録申請について
対象施設向けマニュアル21ページ「3.愛郷ぐんまプロジェクト第4弾『宿泊キャンペーン』対象施設登録申請(事前登録)について」をご覧のうえ、事務局あてに申請してください。提出書類を事務局で審査後、登録決定通知をメールまたはFAXにて通知します。
※オンライン上(申請用専用フォーム)で申請できます。申請用専用フォームはこちら
※メールでお送りいただく際のアドレス : ai4アットマークgtia.jp
※FAXでお送りいただく際のFAX番号 : 050-3385-8954
申請に必要な提出書類
①愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」対象施設登録申請書(様式1)(PDF ・Excel)
③感染症予防対策を取り組むにあたり、遵守している新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインの写し(ただし、群馬県「ストップコロナ!対策認定制度」の認定を受けている宿泊施設は提出を省略することが可能です。)
④旅館業法の営業許可の写し または、住宅宿泊事業法の届出済書の写真
⑤振込口座通帳の写し(金融機関名、支店名、種別、口座番号、口座名義人が全て確認できるページの写し)
※申請用専用フォームから申請いただく場合には、③④⑤はPDFまたは画像ファイル(③④⑤合計6MBまで)にてアップロードしていただきます。
5 実績報告・支払について
対象施設向けマニュアル23ページ「4.愛郷ぐんまプロジェクト第4弾実績報告・請求・支払について」をご覧のうえ、各期の提出期限までに請求書類をオンラインまたは郵送にてお送りください。請求書類を確認の上、支援金をお振り込みいたします。
また、利用状況を確認し予算執行状況を把握するため(ご請求をいただくよりも早い段階で確認するため)、週ごとの利用実績(人数のみ)をヒアリングさせていただきたく存じます。大変お手数をおかけいたしますが、オンラインフォームへの入力が可能な施設におかれては、ご協力くださいますようお願いいたします。
実績報告・請求・支払関係のみ抜粋したマニュアルはこちら(PDF)
請求時の提出書類
①愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」支援金交付請求書(様式4)(PDF ・Word)
②愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」支援金実績報告書(様式5)(PDF・Excel)(記入例)
③愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」支援金申込書および新型コロナウイルス感染対策確認書(様式7)(PDF・Word)(記入例)
④割引(またはキャッシュバック)前の宿泊料金またはツアー料金が証明できる書類(領収書の写し等)
※上記①、②の書類については、期ごとに提出していただきます。
※上記③、④の書類については、グループごとに対にして提出してください。
請求書類の提出先
・オンライン申請フォームは こちら
・郵送される場合にはこちらの「料金受取人払郵便用紙」をご使用ください。郵送先は第3弾までの住所から変わりますので、ご注意ください。なお、差出は4月11日以降にお願いいたします。
利用実績(人数のみ)のヒアリング
・4月1日(金)~7日(木)の利用実績 → 11日(月)までに こちら からご入力ください
・4月8日(金)~14日(木)の利用実績 → 18日(月)までに こちら からご入力ください
・4月15日(金)~21日(木)の利用実績 → 25日(月)までに こちら からご入力ください
・4月22日(金)~28日(木)の利用実績 → 5月2日(月)までに こちら からご入力ください
その他の書類
・愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」取消料対応費用請求書(様式8)(PDF ・Word)
※宿泊予約後の「PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査のいずれかによる陽性判定」に伴う取消料対応費用にのみ使用します。詳しくは、対象施設向けマニュアル24ページをご覧ください。
6 よくあるご質問
対象施設向けQ&A(4月12日現在)はこちら(PDF)
旅行会社向けQ&A(4月12日現在)はこちら(PDF)
7 広報素材ダウンロード
★バナーデータ ①1200×200px(PNG) ②340×170px(PNG) ③900×550px(PNG)
★キャンペーンチラシ(PDF)
★ご利用のみなさまへ(群馬県民向け:PDF)(茨城県民・栃木県民・埼玉県民・千葉県民・神奈川県民・新潟県民・山梨県民・長野県民向け:PDF)
広報やフロント等への掲示などにご活用ください。
8 お問い合わせ先
愛郷ぐんまプロジェクト第4弾「宿泊キャンペーン」事務局
(受託者:公益財団法人群馬県観光物産国際協会)
027-212-4712(平日9:00~17:00 ※5/2のみ10:00~)
※5/2から上記の電話番号に変更いたします。