×
名勝の三波石峡や、冬桜で名高い桜山の近く、昔は「塩の湯口八カ所」と呼ばれ、このあたりで塩が採れたことが名前の由来。塩分をたっぷり含んだ温泉はよく温まります。
タグ
西部エリア
藤岡市
藤岡市商工観光課
0274-22-1211
http://www.fujioka-kanko.net/spot.php
上信越自動車藤岡から車約25分
塩化物泉
一般的適応症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
活版印刷 だるまポストカード
おうら祭り
やどや
ぐんま銘菓「群馬の花」