tourist information
観光情報
やんば天明泥流ミュージアム
八ッ場ダム建設に伴う発掘調査の成果を展示
1783年(天明3年)、浅間山の大噴火が起きました。その際に流れた大量の泥流は吾妻川に流れ、約20km離れた八ッ場の村々をも飲み込んでしまいました。それから月日は流れ・・・。八ッ場ダム建設に伴い実施された発掘調査。26年間にも及ぶ大規模な調査結果から当時の生活の様子が明らかになってきました。このミュージアムでは、それらを実物や模型の展示、映像などでご紹介します。
また、施設内には旧長野原町第一小学校(八ッ場ダムの水没地)の一部が移築されています。この学校の出身者で「上毛かるた」の生みの親である浦野匡彦(うらのまさひこ)氏にちなんだ「上毛かるた」体験コーナーや、小学校、町ゆかりの資料を展示しています。
☆毎週土・日・祝日に「ミュージアム展示解説」を実施しております。当館学芸員が館内の展示内容についてご案内しますのでぜひご利用ください。
時間:10:30~、13:30~ 各回約1時間(シアター鑑賞含む) 参加費無料(入館料は発生します)
☆令和4年度学芸員口座を実施します。
第1回 6月25日(土) 第2回 7月9日(土) 第3回 9月10日(土)
時間:13:30~ 90分程度(質疑応答含む)/定員:30名/受講料:無料/申込方法:前日までに電話で予約
詳細はホームページをご覧ください。
安全・安心の取り組み(新しい生活様式への対応)
- 3密(密閉、密集、密接)を避け、身体的距離の確保ができるよう対策しています
- マスクの着用、間仕切りの設置や距離の確保により、お客様と従業員の接触機会を減らしています
- 不特定多数が触れる場所を中心に定期的に消毒しています
- 混雑緩和の取り組みを実施しています
- 施設内やHPで感染防止対策を周知しています
エリア
吾妻エリア
市町村
長野原町
連絡先
やんば天明泥流ミュージアム
所在地
吾妻郡長野原町大字林1464-3
営業時間
水曜日定休(水曜日が祝日・振替休日の場合はその翌日)、年末年始休/9:00~16:30(最終入館16:00)
料金
一般600円(500円)、小・中学生400円(300円)
※()内は、15名様以上の団体割引料金
※町民無料
アクセス
関越自動車道渋川伊香保ICから車で約60分/JR吾妻線長野原草津口駅からタクシーで約10分/道の駅八ッ場ふるさと館から徒歩約10分
駐車場
42台/無料