tourist information
観光情報
【嬬恋村】浅間高原シャクナゲ園
例年の見頃:5月中旬~6月上旬
嬬恋村のシンボルでもある、広大なキャベツ畑の奥に、浅間高原シャクナゲ園はあります。
三ツ尾根山麓に広がる浅間高原シャクナゲ園では
5月中旬~6月上旬にかけておよそ15万株ものシャクナゲが咲き乱れ
シャクナゲにちなんだイベントも数々行われています。
浅間高原シャクナゲ園は、ハイキングコースになっているので、お弁当持参で出かけてみましょう。
体力に自信が無い方も、駐車場からすぐにシャクナゲ畑が広がっていますので、
「歩くのはちょっと・・・」
と、いう方も、気軽にシャクナゲが楽しめます。
●春
広大な、キャベツ畑に苗植えのトラクターが現れる頃、浅間高原シャクナゲ園は長い長い眠りから目をさまします。
5月下旬から6月中旬にかけてはシャクナゲの最盛期。
ピンク、白、赤、様々な色をしたシャクナゲが私達の目を楽しませてくれます。
シャクナゲの他にも、カラマツの芽吹きや、タラの芽が顔を出し、野鳥たちが巣作りをする声がシャクナゲ園に響きます。


●夏
シャクナゲの花が終わり、カッコウがやってくると、浅間高原シャクナゲ園は初夏を迎えます。
ピンク色のヤナギランが、浅間高原シャクナゲ園を彩ります。
旅する蝶、アサギマダラが浅間高原シャクナゲ園にやってくるのもこのころです。
ハイキングコースの最高地点、展望園地では、コマクサがピンク色の花を咲かせます。
緑一色に染まったキャベツ畑と、四阿山を見ながら、食べるお昼は、最高においしいです。
●冬
生き物たちが眠りについてしまったような冬。
スノーシューをはいて、散策に出かけてみましょう。
生き物たちの足跡をたくさん探すことができます。
国指定の特別天然記念物である浅間山溶岩樹形から、浅間高原シャクナゲ園までの道のりは
おすすめのスノーシューコースです。


●秋
地元民もあまり知られていないのですが、浅間高原シャクナゲ園は紅葉の穴場なのです。
特に、シャクナゲ畑の上に広がるカラマツ林は、太陽の光をうけて、輝くようになります。
浅間高原シャクナゲ園は山の中腹にあるので、紅葉した嬬恋村を一望の下に見渡せるのです。
自分たちだけで景色を独り占めできる贅沢が浅間高原シャクナゲ園にはあります。
エリア
吾妻エリア
ジャンル
つつじ・シャクナゲ
市町村
嬬恋村
所在地
浅間高原シャクナゲ園
アクセス
電車_JR吾妻線「万座・鹿沢口駅」より無料送迎バスにて約30分
車_上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」より鬼押しハイウェーにて約100分もしくは関越自動車道「渋川伊香保IC」より国道144号線にて約90分