Search sightseeing info
観光情報検索
選択中の条件
ディープ
利根沼田エリア
みなかみ町
土合駅
下りホームは地下を通る新清水トンネル内にあり、駅舎まで標高差約70m、なんと462段もの階段を下るため「日本一のモグラ駅」...
詳細を見る
県央エリア
前橋市
大室古墳群
前二子・中二子・後二子3基の大型前方後円墳を中心に大小の古墳が集積。前二子・後二子は石室公開。古墳群のほか「時の広場」...
詳細を見る
西部エリア
下仁田町
荒船風穴
2014年「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産として世界文化遺産に登録された「荒船風穴」。 1905年(明治38年)、地元の...
詳細を見る
吾妻エリア
中之条町
旧太子駅
戦時中に鉄鉱石を搬出するために開業した貨物専用線の旧太子線。戦後、旅客輸送も行われたものの1971年に廃線。ホームやレー...
詳細を見る
東部エリア
板倉町
なまず料理(川魚料理)
「群馬の水郷」と呼ばれる板倉町は、なまずの他にもうなぎやコイといった川魚料理が名物。特に、なまずの天ぷらやたたき揚げ...
詳細を見る
吾妻エリア
嬬恋村
鎌原観音堂
浅間山噴火の際、奇跡的に残ったのが鎌原観音堂です。地元奉仕のお年寄り達が、訪れる人々にお茶をふるまい、温かく迎えてく...
詳細を見る
利根沼田エリア
沼田市
南郷の曲家(旧鈴木家住宅)
県内でも珍しいかやぶき屋根の曲屋形式の民家です。建築手法などから天明5年(1785)に竣工したとされています。平成16年3月に...
詳細を見る
西部エリア
富岡市
大島鉱泉
鏑川が渓谷となる山あいの一軒宿。大正時代に掘られたという温泉は、無臭で無色透明。地元の人たちを中心に、保養の場所とし...
詳細を見る
西部エリア
安中市
碓氷関所跡
元和9年(1623)中山道沿いの要害の地・横川に設けられた関所。東海道の箱根と並び江戸防衛の要として「入り鉄砲に出女」を取...
詳細を見る