Search sightseeing info
観光情報検索
選択中の条件
寺社仏閣
利根沼田エリア
川場村
青龍山 吉祥寺
南北朝時代に創建され、川場村の歴史とともに歩んできた禅寺。境内には100種類をこえる草花が息づいており、花寺としても知ら...
詳細を見る
県央エリア
伊勢崎市
小泉稲荷神社
神社前には大小さまざまな鳥居が200基以上並び、商売繁盛のご利益を求めて多くの人で賑わいます。春には桜と鳥居のコントラス...
詳細を見る
県央エリア
玉村町
玉村八幡宮
源頼朝により創建された歴史あるお社。朱塗りの美しい本殿は、室町様式と江戸初期様式が融合した建築物で、国指定重要文化財...
詳細を見る
西部エリア
下仁田町
中之嶽神社
中之嶽神社と大國神社に祀らわれている神さまの守護をいただける御朱印が人気。
詳細を見る
吾妻エリア
嬬恋村
鎌原観音堂
浅間山噴火の際、奇跡的に残ったのが鎌原観音堂です。地元奉仕のお年寄り達が、訪れる人々にお茶をふるまい、温かく迎えてく...
詳細を見る
西部エリア
高崎市
榛名神社
約1400年前の創建。木々に囲まれる本殿の背後にそびえる巨岩・御姿岩は圧巻。パワースポットとして大人気です。
詳細を見る
東部エリア
太田市
世良田東照宮(桜)
徳川三代将軍家光公の時、日光東照宮の大改築が行われた際に、日光にあった奥社、拝殿を徳川氏発祥の地に移築したものが、現...
詳細を見る
西部エリア
高崎市
清水寺(アジサイ)
例年の見頃:6月中旬~下旬 808年に建立された寺で、征夷大将軍・坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に戦死した兵士の冥福を祈っ...
詳細を見る
県央エリア
渋川市
水澤観世音
境内の中心にある本堂は、本尊十一面千手観世音菩薩を安置。また、六角二重塔(開運六地蔵)は、元禄時代に建立された県指定...
詳細を見る