利根沼田エリア(宿泊施設)宿泊施設(新しい生活様式への対応施設)宿泊施設(バリアフリー)銘酒麺類和菓子洋菓子その他・弁当漬物・味噌醤油工芸品農林水産加工物産品ご当地グルメ 絶景日帰り温泉歴史めぐり桜・冬桜野菜きのこ歴史果物観光地家族フルーツ狩りフルーツグリーンツーリズムデートにおすすめドライブパワースポットひとり旅フォトジェニックレトロな街並みロケ地初めてのぐんま女子旅子ども向け工場見学御朱印巡り散歩におすすめ春の花立ち寄りスポット絶景聖地巡礼自然アクティビティ街歩きダム上毛かるたゆかりの地世界遺産体験施設見学施設古墳巡り宿泊施設寺社仏閣歴史巡り温泉ご当地グルメ直売所粉食文化1日楽しむ半日楽しむスリル満点ディープロマンあふれる一生に一度は見たい幻想的癒やし迫力満点アクセス良好特典あり雨の日OK駅近利根沼田エリア吾妻エリア東部・県央エリア西部エリアお花見ホタル観賞お祭り花火星空紅葉イルミネーション初日の出いちごさくらんぼブルーべリーぶどうりんごその他果物その他味覚狩り(野菜・きのこ等)冬桜・桜福寿草・ザゼンソウロウバイ・梅水芭蕉カタクリ芝桜・桜草つつじ・シャクナゲ牡丹・シャクヤクふじバラ(春)ジャーマンアイリス・花しょうぶあじさいゆり・ヘメロカリス・ユウスゲニッコウキスゲラベンダーひまわりコスモスバラ(秋)その他(花)すき焼きおっきりこみ焼きまんじゅうかつ丼麺料理その他(ご当地グルメ)自然体験施設道の駅遊園地・動物園公園美術・博物館・資料館神社仏閣文化財産業観光その他(観光施設)山・高原で遊ぶ川・湖で遊ぶその他(自然アクティビティ)利根・沼田エリア(宿泊施設)吾妻エリア(宿泊施設)県央エリア(宿泊施設)東部エリア(宿泊施設)西部エリア(宿泊施設)

hot springs

極上の「温泉王国」ぐんま

利根沼田エリア

上越国境の大自然に抱かれた「水上」、日本を代表する秘湯の一軒宿「法師」、天下一の大露天風呂をうたう「宝川」、神秘的な湖畔に湧く「丸沼」など、雄大な自然と温泉のハーモニー。

沼田市・片品村・昭和村・みなかみ町

利根沼田エリア みなかみ町

赤岩温泉

湯宿温泉の隣り、国道17号線沿いに建つ一軒宿です。地下400mから湧き出す温泉は、胃腸病や皮膚病、リウマチなどに効きます。

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

水上温泉

群馬を代表する温泉の一つです。開湯は永禄年間(1558~1570)といわれる歴史ある温泉地で、昔は利根川の川底から温泉が湧き...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

法師温泉

日本を代表する秘湯の一つ。旧国鉄時代の宣伝で一躍脚光を浴びました。静かな山奥という立地、国の登録有形文化財の本館や湯...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 沼田市

白沢高原温泉

ゴルフ場の敷地内で湧き出し、日帰り温泉施設でも引湯しています。クラブハウスにリゾート感覚で宿泊もできます。高アルカリ...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 沼田市

老神温泉

「脚気川場に瘡老神」といわれ、昔からおできや腫れ物に効き目があると湯治客で賑わっていました。老神温泉には、神々の戦い...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

丸沼温泉

美しい丸沼湖畔にある一軒宿。シラカバやブナ、ナラなどの原生林に囲まれた湖畔は、ロマンティックな雰囲気に包まれています...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

座禅温泉

年間200日も滑走できる丸沼高原のスキー場のゲレンデに湧いています。日光や尾瀬、日光白根山、丸沼、菅沼などの観光スポット...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

白根温泉

丸沼・菅沼に向かう、深い渓谷にある一軒宿です。今上天皇が皇太子時代に三泊されたことでも有名。毎分約600Lという豊富な湯...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

東小川温泉

国道120号線は片品村に入ると、焼とうもろこしや農産物を売る店が立ち並び、「とうもろこし街道」とも呼ばれます。その近くに...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

尾瀬温泉

群馬を代表する観光地の一つ、尾瀬の入口にあたります。場所柄、尾瀬のハイカーが多く利用しますが、ちょっと塩分を含んだ熱...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

片品温泉

沼田街道沿いにある、素朴な山の出湯。夏はテニスやハイキング、冬はスキーと、スポーツ合宿に多く利用されますが、昔ながら...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

鎌田温泉

鎌田は片品村の中心部で、尾瀬方面と丸沼・菅沼方面へいく道の分岐点。観光の拠点として利用されることも多く、アルカリ性単...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

花咲温泉

レンゲツツジの名所、武尊高原の登り口にあります。日本百名山の武尊山への登山のほか、ハイキングやテニス、スキーなども楽...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 片品村

幡谷温泉

国道120号線から花咲温泉に向かう途中にある一軒宿です。しっとりとすべすべになる湯は、とくに女性に人気。

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

湯ノ小屋温泉

水上温泉郷でもっとも奥にある山の出湯で、紅葉の名所として知られる照葉峡の入口にあります。奥州藤原氏の一族が隠れ住んだ...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

上の原温泉

約2,000m級の山々を望む水上高原にあります。無色透明なアルカリ性単純温泉で、肌になめらかな入り心地。「美肌の湯」として...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

宝川温泉

渓流沿いの大露天風呂で有名な、山あいの一軒宿。豊富な湯量や泉質、広さ、眺め、造りなどで、海外からの観光客も多く訪れます。

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

向山温泉

雪深い山里として知られる藤原郷。その入り口にある、ひなびた佇まいが魅力の温泉地です。アルカリ性単純温泉ですっきりとし...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

湯桧曽温泉

室町時代、落人が川の中に湧く温泉を発見し、「ゆのひそ村」と呼んだのが開湯と伝えられます。地名の由来通り、谷川沿いにあ...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

谷川温泉

厳かな岩壁と登山で全国的に知られる谷川岳の南麓にある閑静な温泉地です。すっきりとして入り心地の温泉はもちろんのこと、...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

上牧温泉

利根川の清流沿いに数軒の宿が並びます。国の国民保養温泉郷に指定され、温泉病院があるなど温泉の効能は折り紙つき。きりき...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

川古温泉

ぬるめの温泉に5~8時間もつかる入浴法が特徴で、7~10日ほど滞在する人が多い。昔ながらの湯治場風の一軒宿。リウマチや...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

高原千葉村温泉【休止中】

川古温泉と猿ヶ京温泉の間にあります。季節や天候によって緑や茶、乳白色などに変化する七色の温泉は、神経痛や婦人病、高血...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

湯宿温泉

三国街道沿いにある、熱めのすっきりとした入り心地の温泉です。湯の町情緒ある佇まいは、熱狂的なファンが多いといいます。...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

真沢温泉

月夜野温泉の一つ。大峰山麓に位置する一軒宿です。つるつるすべすべする肌触りと滑らかな泉質で「美人の湯」として人気です...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

月夜野温泉

素朴な風景に囲まれた静かな佇まいの一軒宿。つるつるとした浴感があり、お肌がすべすべになるようなやさしいお湯が特徴です。

詳しくはこちら
利根沼田エリア 川場村

桜川温泉

武尊山のふもと、桜川沿いに湧きます。あたりには牧場やキャンプ場、スキー場などがありアウトドアやリゾートの拠点になって...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

うのせ温泉

水上温泉からほど近い、利根川の渓谷沿いに数軒の宿が並ぶ静かな温泉地です。透明度の高い、清々しい温泉につかりながら眺め...

詳しくはこちら
利根沼田エリア みなかみ町

猿ヶ京温泉

赤谷湖畔にある群馬を代表する温泉地の一つ。源泉は江戸時代初期には発見されたといわれます。地名の由来は、上杉謙信が門出...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 川場村

宮山温泉

川場村にある里山、後山の麓にある一軒宿です。後山の山頂へは約30分で到着、360度の大パノラマが楽しめます。すっきりとして...

詳しくはこちら
利根沼田エリア 川場村

川場温泉

武尊山のふもとののどかな里に湧く温泉。日光に向かう途中の弘法大師が杖を地面に突き刺すと湧いてきたとの伝説があります。...

詳しくはこちら